DragonForce/Through The Fire And Flames
Edguy/Kinf Of Fools
Hoobastank/Inside Of You
とうとう、とうとうHARDCORE SUPERSTARの大阪公演が決定しました!!
何度か来日している彼らですが、なんでだか、どうしてだか、ずっとずっと、大阪だけスカッと素通りして行ってくれてたんですよね;
確かに大阪は洋ロック系は集客が悪いだとかなんだとか、噂があったり致しますが、(まあ、実際かなり悪い公演もあったりするけどね・・・orz)
けど、東京、名古屋まで下って終わりだとか、東京、福岡ドームで終了だとかは今までにも結構あったけど、広島まで下って来てるのに大阪公演無しって、そんなに大阪で人気無いのか?それとも嫌いなのか?なんて思っちゃいましたよ。
でもでも、やっと見れるんですね!! ああ、嬉しいっす!!!
まだまだ暑いっていうのに、もう来年の話ですよ(笑) 来年の年明けも楽しそうだvvv
先日、近所のおばさまに、
「ええもん見せたるから、ちょっとおいで!」
と、夜の11時ごろかな?声を掛けて頂きまして、
「わぁ~! ええもんて何やろう??」とおばさまの後を付いて行きましたら、そこには満開まではまだ一息!な状態の月下美人が咲いていました。
近所のおばさま方が育てているのは知っていたんだけども、今まで一度も開花に立ち会うことが出来ず、咲いているのを見た事が無かったのですよ。
なんせ、一晩だけの美ですからね。
ちょうど友人も一緒にいまして、「凄い凄い!!」と大騒ぎしながら、携帯とカメラを両手に持って、堪能させて貰いました!
50mほど距離が離れていても、風に乗って運ばれてくる月下美人の香りは、少しきつくはあるものの、それでいて上品で、幸せな気分を味わえました。
人の家の前でさんざん騒いでおりましたら、そこの家のおばさまが、「ひとつ持って帰ってもええよ」と言ってくれまして、一番綺麗に咲いていたのを手折って持たせてくれました。
もの凄く嬉しかった!! 本当に有り難うございます!
声を掛けてくれたおばさまにも、懐中電灯を持ってきてくれた家族の方にも感謝です!!
そして、夜遅くに大騒ぎしてしまって、申し訳ありませんでした(ペコリ)
のライヴに行ってきました!!
こないだTHUNDERみて、今日はGOTTHARDだなんて、なんて贅沢なんだろう!! まさに至福のひと時です♪♪
GOTTHARDって、ホントにライヴバンドだな~って、行く度に思います。
とにかくパフォーマンスが素晴らしい!!
WIG WAMとかBOWLING FOR SOUPとかみたいに、何かして笑わせてくれる訳ではないけど(これはこれでものすっごく楽しいんだけど!!)、
ヴォーカルラインにしろ、ギターやリズム隊にしろ、アルバムでのクオリティを落とす事は全く無いし、むしろそれ以上のものを披露してくれる。
これって凄い事だと思う。ライヴになると声の出ないヴォーカルなんてざらにいるし、ギターにしろ、リズム隊にしろ、同じ事が言えるしね。
オープニングは新譜からのMaster Of Illusion、Gone Too Farに始まり、I Wonder辺りからの密度の濃い飛ばしっぷりはホントに見事。
一曲一曲にとてもメリハリがあるし、バラードが良いんですよ、GOTTHARDって。
ノリが良くって、スピード感があって・・・な曲の後にバラードなんかやると中弛みするバンドも多いですが、GOTTHARDに限ってそれは無い。 絶対に無い。
ヴォーカルの歌唱力も素晴らしいですからね。
旧譜からのHeaven、One Life One Soulも胸にぎゅうぅーっときて切なくって良いのですが、新譜からのFalling、Tomorrow´s Just Begunもとても美しいメロディで、きっちりとフルで聴きたかったくらいです。
欲をいうならHomerunも聴きたかった!
アルバムに収録されているLED ZEPPELIN他のカヴァーも、ちらっとも違和感を感じさせずに、自分達のものにしてしまっていて、彼らの力量の程を知らしめているような気がします。
All We Are、Mighty Quinnで盛り上がりまくり、歌いまくりで、大いに楽しませて頂きました!!
そして、思った事・・・。
スティーブって、ますますスティーヴン・タイラーに似てきたよね。
タイラーさんに比べてしっかりとした体つきしてるから、あれだけど、今回は髪型が随分昔のタイラーさんとそっくりで、おまけにステージパフォーマンスまで似てきているもんだから、ちょっと笑っちゃった(失礼)
指先まで気を抜かず神経を行き渡らせて、感情を再現するステージングは本当にそっくりです。
まあ、タイラーさんに似てるって事は、イコール最高のパフォーマーと同義だからね。
いつまでも、いつまでも、私達を魅了する素晴らしいライヴを続けて欲しい。
そして、また必ず来日して下さいね!!
GOTTHARDにも大きい大きいありがとうを!!!
GOTTHARD
のライヴに行ってきました!!
もう最高!! もうめさんこ楽しかったです!!
新譜から殆どやったんじゃないの?ってなくらいに新しいナンバーが並んで、その分今まで必ずと言っていいくらいにやっていた、ヒットナンバーがかなりはずされちゃってたのですが、そんなの全然気にならないくらいにホントにすんごく楽しかった!
だって、実際問題いまPCの前に向かって初めて、「ああ、そういえばBACKSTREET SYMPHONYもWELCOME TO THE PARTYもやってないや!」と気づいたんだもん。
そういえばオープニングもAC/DCじゃなくなってたね。
記憶違いでなければだけど・・・(苦笑)
前回ライヴに行った時は、体調もメンタル面も絶不調で、楽しいなんて思う以前に、会場で立ってるだけで精一杯な状態だったから、今回は本当に心底から楽しめて、素晴らしい時間を過ごせました。 やっぱりこうでなくっちゃね♪
一時は解散までして、もう二度と見れないの?!!なんて、すっごくショックだったりもしましたが、今日のライヴでこれから先も楽しめるんだよね?と、ちょっと安心できた感じです。
アンコール前ラスト曲が新譜からのI Love You More Than Rock'n'Rollで、それがまた凄く盛り上がって、これからも楽しませてくれるんだなってそんな風に思えました。ROLLING STONESのカヴァーでTUMBLING DICETも初聴きでテンション上がったし、ドラムのハリーのFATMANにも笑わせて貰いました!(ハリー可愛い!!/大笑)
ヴォーカルのダニーは見る度見る度動きが進化していって、ハリーのドラムに合わせての動きは、絶対誰にも真似できないよ!!
あんな小刻みな横動き・・・凄すぎる(笑)
要所要所でオーディエンスは目いっぱい歌わせられてましたが、肝心なところで尻すぼみになって失敗(?)して、やり直しさせられたのも、ほのぼのして良かったですvv いや、ホント楽しい・・・大好きだ~vvv
最後のしめは勿論DIRTY LOVEで大盛り上がりに盛り上がり大阪公演を終了しました。 今日が日本公演初日だったみたいだけど、良い出だしになったんじゃないかな~なんてね。
ダニーが満面の笑みを浮かべて楽しそうにしてるのが、見ていてこっちまで楽しかったよ!!
大きい有り難うをTHUNDERに!! 絶対にまた来て下さいよ!!!
THUNDER
驚きビックリ!! 1st.からもう随分と時間が経っていたから、てっきりアルバム1枚で消えてしまったのかと思ってましたよ(失礼)
独特の明るくなりきれないメロウな音が気に入っていたので、嬉しい驚きでしたね♪
1st.程にはスパーンとサビが頭に入ってはこないですが、繰り返し聴いてるうちにツボが解ってハマりだすという。
QUEENの影響を受けたJERRYFISHの後に出てきた音って感じ?
このもっちゃりした歌い方、大好きですvv 勿論曲もね!!
前回はサマソニでの来日でしたが、今回はピンで来てくれないかな~。
毎年恒例となりました、納涼茂山狂言祭に今年も行ってまいりました!!
8月4日(土)の昼公演と夜公演。
8月5日(日)の計3公演。
演目は、
■財宝 ■千鳥 ■止動方角
■鶏聟 ■鬼瓦 ■豆腐小僧
■蚊相撲 ■膏薬煉 ■瓜盗人 でございました。
豆腐小僧は京極さん作の新作狂言で、狂言に興味のない人でも聞いたことある人はいるんじゃないかな~。
とてもとても楽しい妖怪狂言です(笑)
何だか足を運んで茂山狂言を見る度に、どんどん、どんどん、千作さんが可愛く、可愛くなっていく・・・。
ホントにラヴリ~vv
千作さんが舞台に登場して名のりを上げる『――大名で~す!』って台詞だけで、プフって笑ってしまう辺り、流石としか言いようが無い!
今回は大阪公演前に千之丞さんが深酒で怪我をしてしまったそうで、いろいろちゃちゃを入れられてましたが、大した事が無くって良かったですよ!
いつもまでも、いつまでも豆腐小僧を演じて貰わないといけないんだから(笑)
そういえば、8月5日の公演には、スマステが取材で来ていたようです。
テレビで見慣れたスマステマイクが客席の後ろにありましたよ!
どういう風にテレビでやるのか、いつやるのか、宗彦さんは言ってなかったので良く解んないのですが、どんな感じで流れるのか楽しみです♪
って、放送終わってたらどうしよう・・・。
大阪の夏の風物詩、天神祭りに行ってきました!
丁度日が暮れて花火が綺麗に見えるだろう時間に行ったのですが、綺麗に見えるも何も、ごった返した人混みで、なかなか花火が見えるポジションに辿り着けない有様で‥orz
もっと早くに行ってれば、場所取り等も出来たんだろうけども、あんまり人混みが得意でない人間なので、結局大変だったりしました。
まあ、速く行って場所取りしてた人に聞いたら、それはそれで花見の場所取りのようにある程度の秩序もないので、大変だったらしいですが。
後ろから押されて川に落ちそうになったって言ってたもんな!
危ない、危ない!!
で、花火の写真を撮るのを目的に行ってた訳ですが、いろんなものが邪魔でなかなか撮れない!!
一眼レフの高そげなカメラを持っているおじちゃん達も、場所の確保が出来なくて、あちこちウロウロしておりましたよ。
あちらこちらで通行規制が掛かってるから、いつもは通れる道も通れないし、しまいには自分が何処に向かって歩いてるのかも解らんくなってくる始末。
それでも何とかカメラに収める事が出来たけれど、やっぱりカメラを通してみるよりも、打ち上げる衝撃音がドンっ!!と胸に響くのと共に、肉眼で見上げて、「おおぉーーー!!!」って言って見る花火が一番綺麗だな~って実感しました!!
ジョヴィさん達が●木●子の某番組に出ていたのは・・・。
あれって一体何の狙いがあったんだろう?
新譜のPR的な感じを狙ってたのか。
たまたま来日してたから出てみたのか・・。
ジョン社長の狙いが解りませんが、さすがに皆さん女性の扱いに慣れてらっしゃる。
と、変なところに感心してしまいました。
有●の出すフリップの内容にもかなりの??が飛んでしまったけども、(喧嘩しないわけないじゃんね~)まあ、プチライヴが見れたから良いかな!
最近ああいう絵もテレビでなかなか見れないしね~。
ご本人達の真意は全く謎ですが、あれはあれで楽しかったです(笑)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |